こんにちは、ボム君です。
SEOって難しいですよね。100記事以上書いてきて順調だったんですが、最近めっきりだめです。
ちょっと聞いてくださいよー、この惨状。
独自ドメイン変更で突然アクセスが減り始めた
今年の1月にちょうどここの「ボム君.com」を始めてから1年経ったということで、独自ドメインに変更したんですよ。
ブログを長くやるならやっぱ独自ドメインって言うじゃないですか。
独自ドメインなら他のブログサービスに変更してもドメインパワーを引き継げるとか、自分の財産になるとか言われてますよね。有名ブロガーもみんな独自ドメインにしてますよね。
ってことで調子にのって変えたんです。
そして、自分のドメインでこれからブログを成長させていくぞー!って思っていた矢先でした。
それは起きました。

アクセス激減!
ドメインパワーが落ち、Googleからの評価が落ちたことで検索結果からの流入が大きく減少したのが要因のようです。
みるみるアクセスが右肩下がりで落ちていったんですよ。
ん、んなアホな!!
焦りました。
独自ドメインに変更した直後はアクセス減るとは聞いたことがありましたが、これほどとは。
独自ドメイン変更前の1/2~1/3のPVです。
意気消沈。
負けじと記事を書き続けた
そんな心を折られた私でしたが、それでもせっかく独自ドメインにしたのでブログは辞めません。
アクセスを戻すには何をすればよいか?よく考えました。
その結果、たどり着いた答えは1つ。
アクセスを戻すには記事を書き続けるしかない。
ってことで何とか折れそうな心を持ち直し記事を更新を続けました。
会社員ブロガーということもあり、1週間に1~2記事でしたが自分なりに頑張り将来PVが右肩上がりで上昇することを夢見てPCに向かっていたんです。
さらにアクセスが減り続けた
そんなところでさらに悪夢がやってきたんですよ。
そう、ここ1か月位はてなブログ界隈でも話題になっているフレッドアップデートっていうやつです。
3/8辺りにGoogleが検索アルゴリズムを更新して、検索で上位表示する価値の低いサイトを低順位や圏外に落としたんですよ。
この「ボム君.com」もフレッドアップデートに見事に殺られました。

アクセス激減!
アクセス数はみるみる内に右肩下がりで減少し、独自ドメイン変更前の1/8程度まで落ちました。
見てください、今まで上位表示されていた検索ワードもほとんど圏外に飛ばされています。

これはイジめ
少しつぶやいてしまいましたよ。
今まで100記事以上書いてきて、それぞれの記事でSEOを意識してキーワード考えたりしてたのに。それらはすべて圏外に飛ばされました。
書けども書けどもアクセス数が落ちていく。

はめられている。このままでは死ぬ!と思っちゃいました。
個人ブロガーがSEOなんて頑張っても、ブログを専門でやっているヤツらの前では意味なさないのでは?そう思わざるをえませんでした。
それでも書き続けようと決めた
アクセス数は未だに回復していません。
書けども書けどもひたすら右肩下がりで落ち続けている状況です。Googleは未だこちらを振り向いてくれません。
Googleに好かれるコンテンツって何なんだろうと気になったので調べたところ、以下のようなものだと様々なサイトの記事で見かけました。
- ユーザーの知りたい情報を提供している
- オリジナリティがある
- 専門性が高い
「ボム君.com」では正直今までこれらを満たしたようなコンテンツ作りはできていなかったかもしれません。
私が今まで書いてきた記事では私のオリジナルというより、サイト上の情報の散らばっている情報をまとめてそれを記事にするようなタイプのものも多かった為、既に似たようなコンテンツがWeb状に出回っていたりしました。
ブログのオリジナリティという面が欠如していたのでしょう。
それは私のブログ運営での反省ポイントです。
だからこそこの反省を糧にこれから頑張っていくと決めたんです。
自分を精一杯表現したオリジナリティのあるサイト作りやってやるよ!